!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> バスにメルヘン:2022年04月05日 

京つう

趣味  |その他

新規登録ログインヘルプ


2022年04月05日

バスの補助席

 おばんどす
35217
 これは、日野リエッセ(KC-RX4JFAA)という
小型バスの補助席です。
あくまでも座りきれない人用の補助の席ですので
簡素な作りです。
でも、通勤電車の座席よりは座り心地が良いと思います。私はね。
 修学旅行なんかで補助席が当たってしまうと
がっかりな気持ちになるのが補助席。
ちなみにあみあみはスクラップ工場で無理矢理頂いた
観光バスの補助席ではなくガイド席を持っています。
 昔、今はどうか知りませんが、青春ドリーム号という
大坂~東京間の夜行バスで、補助席なら
大阪~東京間が運賃2100円という
キャンペーンをやっていたことがありました。
大阪~東京間を一晩補助席で過ごすバス乗車になりますが
補助席の旅、してみますか?
あみあみなら安いから喜んで補助席の旅をします。

バスの補助席でした  
タグ :バス


Posted by ささみつあみあみ at 18:14Comments(0)バス

2022年04月05日

戦争終了後おもちゃに殺された坊や

 おばんどす。

 戦争とおもちゃの話。
昔、新聞に書いてあったおそろしい話。

 外国における戦争でとある一家が避難。
そして戦争は無事に終結。
したはずだったのであるが・・・
 戦争から避難した一家は避難先から
お家に戻ってきました。
お家はそのまま残っていました。
良かった!お家も家財も無事だった!
一家の坊やは大好きな
トラックのおもちゃ(坊やの宝物)を発見!
坊やは、
「わーい!大切なトラックも無事だ!
トラックよ会いたかったよー!」と、
トラックのおもちゃに駆け寄りました。
うん、あみあみもトラックのおもちゃ好きです。
三菱ザ・グレートという大型トラックのトミカ
 そして、そのトラックのおもちゃにさわった途端、
「ドカーン!」
何が起きたのかというと、敵国が撤退時にトラックのおもちゃに
地雷を仕掛けていたのです。こどもが避難先から
戻ってきてから殺すために・・・ひどい。
坊やはトラックと共に爆死・・・
この話が作り話であると信じたいです。

戦争やめてくれー!  
タグ :ホラー


Posted by ささみつあみあみ at 18:00Comments(0)ホラー

2022年04月05日

戦争で不思議なこと

 こんにちわ
シルバニアン広告
 インターネットで出てくるシルバニアンファミリーの広告。
シルバニアとは「優しい心を育む」おもちゃらしいです。
優しい心は大切ですね。
エポック社シルバニアンホームページ

 でも、どこぞで「優しい心を育む」と言っているのに、
かたやウクライナでは優しくない侵略戦争が!
ロシアの方も「優しい心」を教わっているとは思うのですが・・・
ロシア人兵士の方も優しい心を持っているとは思うのです。
兵隊さんも本当はあんなことしたくないんじゃないかなあ
と想像してしまいます。
 シルバニアファミリーは世界中に普及しているらしいので
もしかしたらウクライナやロシアでも遊ばれているのかも。
そのうちにウクライナにおける丸焦げのシルバニアファミリーの
映像が出てきそうで恐いです。戦争で
「優しい心を育む」シルバニアンのおもちゃが丸焦げ・・・怖い。
 もっと悲惨なのはウクライナの消防士さん。
戦争が無ければ消火・救助活動することはなかったのですが、
戦争で破壊されて救助に。価値の無い戦争。
消防士さんは優しい心の固まりですね。
戦争に何の価値があるのか?土地をぶんどることに価値があるのか?
どこぞの大統領は大きな勘違いをしているとしか思わないのですが・・・
不思議だ。地球上に「優しい心」と「戦争」という二つが併存している。

 それにしても、戦争で人や生き物だけでなく、バスやトラックが
死んでいる映像はとても悲しいです。自動車は平和のために生まれました。
戦争反対!

 おもちゃと戦争の話では、
もっと恐怖な話があって、
それは次の記事で・・・  
タグ :動物


Posted by ささみつあみあみ at 15:57Comments(0)動物