2024年06月30日
今年最後のハナショウブ
おばんどす
最近なぜか疲れが貯まっているあみあみどす。

さて、この花菖蒲(ハナショウブ)さんですが
今年最後の花菖蒲のお花、最後の一輪です。
きっと明日にはしおれてしまうでしょう。
アヤメの仲間のお花は今年はこれが最終。
きれいで豪華なお花を楽しませていただきました。
また来年、アヤメや花菖蒲のお花が咲くのを
楽しみにしています。
来年も咲いてね。
今年最後の一輪の花菖蒲さんでした

最近なぜか疲れが貯まっているあみあみどす。
さて、この花菖蒲(ハナショウブ)さんですが
今年最後の花菖蒲のお花、最後の一輪です。
きっと明日にはしおれてしまうでしょう。
アヤメの仲間のお花は今年はこれが最終。
きれいで豪華なお花を楽しませていただきました。
また来年、アヤメや花菖蒲のお花が咲くのを
楽しみにしています。
来年も咲いてね。
今年最後の一輪の花菖蒲さんでした
タグ :お花
2024年06月29日
バス内で実感したあんよのおとろえ
おばんどす

※イメージ
今日の会社帰り、とあるバスに乗せていただきました。
そのバスはちょうど座席数と同じ数だけ乗客が乗り、
座席がちょうど埋まりました。
そこへあみあみが入りました。
あみあみはそのバスの通路に立ちました。
ノンステップ部の段上げの直前です。

※ゆれるバス車内のイメージ
あみあみは車内のスタンションポール(柱のこと)
につかまりました。しかし、前後の揺れに
踏ん張ることが出来ず、
足が動いてしまい、転びそうになりましたが
ノンステップ部から一段上がるところの段上げに
引っかかって足は止まりました。
あみあみ、
バスの揺れに
対応できなかった
いっくら仕事で足が疲れていたとはいえ、
フラフラだったとは言え、すごく疲れていたとはいえ、
バスの揺れで足が勝手に動くとは悲しくなりました。
足が弱ってきているのかなあ・・・
バス内で転びそうになったあみあみでした
※イメージ
今日の会社帰り、とあるバスに乗せていただきました。
そのバスはちょうど座席数と同じ数だけ乗客が乗り、
座席がちょうど埋まりました。
そこへあみあみが入りました。
あみあみはそのバスの通路に立ちました。
ノンステップ部の段上げの直前です。
※ゆれるバス車内のイメージ
あみあみは車内のスタンションポール(柱のこと)
につかまりました。しかし、前後の揺れに
踏ん張ることが出来ず、
足が動いてしまい、転びそうになりましたが
ノンステップ部から一段上がるところの段上げに
引っかかって足は止まりました。
あみあみ、
バスの揺れに
対応できなかった
いっくら仕事で足が疲れていたとはいえ、
フラフラだったとは言え、すごく疲れていたとはいえ、
バスの揺れで足が勝手に動くとは悲しくなりました。
足が弱ってきているのかなあ・・・
バス内で転びそうになったあみあみでした
タグ :バス
2024年06月28日
キャンティのうた
こんにちわ
むかしむかし、多分50年くらい前、
『アンデルセン物語』というアニメが有りました。
そのアニメ番組には、『キャンティのうた』という
歌がありました。番組のエンディングです。

その、『キャンティのうた』は、とても
メロディラインが美しく、切なくなるような歌で、
私はその番組の再放送で『キャンティのうた』を聞いてしまい、
その歌の美しさにほれてしまいました。
youtubeにもしかしたら無いかな?
あった!
あみあみはこの歌をとても良い歌だと思いました。
何十年も前、再放送で聞いた『キャンティのうた』
この歌の良さをあなたにも・・・
昔のアニメの歌でした
むかしむかし、多分50年くらい前、
『アンデルセン物語』というアニメが有りました。
そのアニメ番組には、『キャンティのうた』という
歌がありました。番組のエンディングです。
その、『キャンティのうた』は、とても
メロディラインが美しく、切なくなるような歌で、
私はその番組の再放送で『キャンティのうた』を聞いてしまい、
その歌の美しさにほれてしまいました。
youtubeにもしかしたら無いかな?
あった!
あみあみはこの歌をとても良い歌だと思いました。
何十年も前、再放送で聞いた『キャンティのうた』
この歌の良さをあなたにも・・・
昔のアニメの歌でした
タグ :随筆
2024年06月27日
くつろぎキャット
おばんどす
我が家の北側洗面台の窓から

近所のいたずらねこがくつろいでいる

撮影成功!
でも、網戸越しなので映像不鮮明
網戸を開けました

網戸を開けたら逃げていきました。
このねこ、いたずらするので父から嫌われています。
近所のいたずらねこがくつろいでいた
決定的瞬間でした
我が家の北側洗面台の窓から
近所のいたずらねこがくつろいでいる
撮影成功!
でも、網戸越しなので映像不鮮明
網戸を開けました
網戸を開けたら逃げていきました。
このねこ、いたずらするので父から嫌われています。
近所のいたずらねこがくつろいでいた
決定的瞬間でした
タグ :動物
2024年06月26日
我が家のラベンダー
おばんどす
我が家のラベンダーさんです。

このラベンダーはあみあみの母にあみあみの妹から
贈られた母の日プレゼント。最初は鉢植えの状態でしたが
北海道好きの母が地面に植えました。

きれいなお花ですね。
我が家のラベンダーさんでした。
我が家のラベンダーさんです。
このラベンダーはあみあみの母にあみあみの妹から
贈られた母の日プレゼント。最初は鉢植えの状態でしたが
北海道好きの母が地面に植えました。
きれいなお花ですね。
我が家のラベンダーさんでした。
タグ :お花
2024年06月25日
フレーム付きの窓
おばんどす
最近のバスは窓枠にフレームがなく、
ガラスだけを開け閉めする構造になっています。
しかし、以前のバスは

窓にこのように窓枠(フレーム)が有りました。
この方が開けやすい!
フレーム付きの方が窓の取っ手も使いやすいです。

ちなみにこの写真のバスはエルガミオというバスの
初期のもので2001年式です。
どうして今のバスには窓枠(フレーム)が無いかと言いますと、
デザインの優位さ、見晴らしの良さ、車内の明るさに
軍配が上がるからです。でも、使いやすいのは
フレーム付きの窓です。開け閉めのしやすさが違います。
ちょっと古い窓でした。
個人的にあみあみはフレーム付きの窓の方が好きです。
最近のバスは窓枠にフレームがなく、
ガラスだけを開け閉めする構造になっています。
しかし、以前のバスは
窓にこのように窓枠(フレーム)が有りました。
この方が開けやすい!
フレーム付きの方が窓の取っ手も使いやすいです。
ちなみにこの写真のバスはエルガミオというバスの
初期のもので2001年式です。
どうして今のバスには窓枠(フレーム)が無いかと言いますと、
デザインの優位さ、見晴らしの良さ、車内の明るさに
軍配が上がるからです。でも、使いやすいのは
フレーム付きの窓です。開け閉めのしやすさが違います。
ちょっと古い窓でした。
個人的にあみあみはフレーム付きの窓の方が好きです。
タグ :バス
2024年06月24日
スタンプ型整理券
こんにちわ
ここは京都から遠く離れたどこかの街。
今、バスの整理券は感熱紙タイプの整理券が多いですが
昔は紙にスタンプを押す感じで整理券を作るタイプでした。
これがそうです。遠くの街では今でもこのスタンプ型の

整理券があります。

うら↑
紙が引き抜かれる瞬間、0.3秒の早さで
スタンプを押して整理券を作成します。
ちなみに、この整理券が出てきたバスは
遠くの街のバス会社の10101号車。
スタンプ型の整理券でした
ここは京都から遠く離れたどこかの街。
今、バスの整理券は感熱紙タイプの整理券が多いですが
昔は紙にスタンプを押す感じで整理券を作るタイプでした。
これがそうです。遠くの街では今でもこのスタンプ型の
整理券があります。
うら↑
紙が引き抜かれる瞬間、0.3秒の早さで
スタンプを押して整理券を作成します。
ちなみに、この整理券が出てきたバスは
遠くの街のバス会社の10101号車。
スタンプ型の整理券でした
タグ :バス
2024年06月23日
最近購入スズキキャリイトミカ牧場ぶた運搬車
おばんどす
多分雨降り(この記事は前日土曜日に作成しています)
さて、今回の最近購入したミニカーのコーナーは、
昨日に続き、トミカ牧場トラックセットのトミカです。
トリを務めますのは「スズキキャリイ牧場トラック」です。
ぶたさんを運ぶ軽トラックです。
ベトナム製で車の裏に2014の刻印と、
ロット番号らしきK23の文字があります

トミカ牧場でぶたさんを運ぶ軽トラです。
現行型のスズキキャリイです。
ぶたさん4頭付属しています。
ぶた運搬車のトミカの人気ってすごいんですよ
それで

これが「トミカ牧場トラックセット」のパッケージです。
のどかな牧場風景って感じです。
ぶたさん運ぶキャリイトミカ牧場トラックでした
なお、この牧場ぶた運搬車のキャリイは私のミニカーコレクションの
1100台目となります。
多分雨降り(この記事は前日土曜日に作成しています)
さて、今回の最近購入したミニカーのコーナーは、
昨日に続き、トミカ牧場トラックセットのトミカです。
トリを務めますのは「スズキキャリイ牧場トラック」です。
ぶたさんを運ぶ軽トラックです。
ベトナム製で車の裏に2014の刻印と、
ロット番号らしきK23の文字があります
トミカ牧場でぶたさんを運ぶ軽トラです。
現行型のスズキキャリイです。
ぶたさん4頭付属しています。
ぶた運搬車のトミカの人気ってすごいんですよ
それで
これが「トミカ牧場トラックセット」のパッケージです。
のどかな牧場風景って感じです。
ぶたさん運ぶキャリイトミカ牧場トラックでした
なお、この牧場ぶた運搬車のキャリイは私のミニカーコレクションの
1100台目となります。
タグ :ミニカー
2024年06月22日
最近購入スバルサンバートミカ牧場移動販売車
おばんどす
まだ明るいですが
今回の最近購入したミニカーのコーナーは
昨日からの「トミカ牧場トラックセット」のトミカです。
本日のはスバルサンバートミカ牧場移動販売車です。
ベトナム製で車の裏に2007の刻印と、
ロット番号らしきG23の文字があります。

トミカ牧場のサンバー移動販売車です。
サンバーがダイハツからのOEM車になる前のモデルで
最期のリアエンジンの形のサンバーです。2007年式。
さて、この移動販売車では
ミルク
ソーセージ
チーズ
を販売しています。のれんに絵があります。

牧場で食べるソーセージはさぞおいしいでせうね
トミカ牧場のサンバー移動販売車でした
なお、この移動販売車のトミカは私のミニカーコレクションの
1099台目となります。
まだ明るいですが
今回の最近購入したミニカーのコーナーは
昨日からの「トミカ牧場トラックセット」のトミカです。
本日のはスバルサンバートミカ牧場移動販売車です。
ベトナム製で車の裏に2007の刻印と、
ロット番号らしきG23の文字があります。
トミカ牧場のサンバー移動販売車です。
サンバーがダイハツからのOEM車になる前のモデルで
最期のリアエンジンの形のサンバーです。2007年式。
さて、この移動販売車では
ミルク
ソーセージ
チーズ
を販売しています。のれんに絵があります。
牧場で食べるソーセージはさぞおいしいでせうね
トミカ牧場のサンバー移動販売車でした
なお、この移動販売車のトミカは私のミニカーコレクションの
1099台目となります。
タグ :ミニカー
2024年06月21日
最近購入UDトラックスクオントミカ牧場酪農運搬トラック
こんにちわ
今日はお仕事お休みのあみあみどす。
さて、今回の最近購入したミニカーのコーナーは、
「トミカ牧場トラックセット」というトミカの3種セットに
入っている大型トレーラーです。
UDトラックスクオンの大型トレーラー、
トミカ牧場酪農運搬トラックです。
ベトナム製で車のうらに2018の刻印と、
ロット番号らしきH23の刻印があります

トミカ牧場の大型トレーラーです。
酪農運搬トラックというのですが、
牛を運ぶのか牛乳を運ぶのか
どんな用途で使われるのかいまいち不明瞭です。
トレーラーのヘッドも、どのメーカーなのかよく分かりません。
多分UDトラックスだと思ったので、
クオンというトラックと判断しました。
この「トミカ牧場トラックセット」後2台有るよ。
トミカ牧場の大型トレーラーでした。
なお、この大型トレーラーのトミカは私のミニカーコレクションの
1098台目となります。
今日はお仕事お休みのあみあみどす。
さて、今回の最近購入したミニカーのコーナーは、
「トミカ牧場トラックセット」というトミカの3種セットに
入っている大型トレーラーです。
UDトラックスクオンの大型トレーラー、
トミカ牧場酪農運搬トラックです。
ベトナム製で車のうらに2018の刻印と、
ロット番号らしきH23の刻印があります
トミカ牧場の大型トレーラーです。
酪農運搬トラックというのですが、
牛を運ぶのか牛乳を運ぶのか
どんな用途で使われるのかいまいち不明瞭です。
トレーラーのヘッドも、どのメーカーなのかよく分かりません。
多分UDトラックスだと思ったので、
クオンというトラックと判断しました。
この「トミカ牧場トラックセット」後2台有るよ。
トミカ牧場の大型トレーラーでした。
なお、この大型トレーラーのトミカは私のミニカーコレクションの
1098台目となります。
タグ :ミニカー