2024年06月10日
よく出会うバス車両
おばんどす
よく、バスを利用させていただいていると、
「よくこの車と遭遇する」
という車両が出てきます。
なにか、その車と縁を感じます。
昔あみあみは307という番号を与えらえたバスや
434という番号を与えられたバスによく会いました。
現在、あみあみがよく出会うバスはこの遠くの街の

03457号車!
おーいお茶なバスです

なぜかこの車両によく出会うのです。
何か縁があるのかもしれません。
ついでに書いておきますが
このブログのバスの写真に
03457
とか
30322
とか、番号が付いていますが、
これはバス会社がバスに付けたバスの名前です。
さて、みなさんも、バスをちょくちょく利用している方なら
このバスによく遭遇する
という車が有ると思いますよ。
あみあみがよく遭遇する03457号車さんでした
よく、バスを利用させていただいていると、
「よくこの車と遭遇する」
という車両が出てきます。
なにか、その車と縁を感じます。
昔あみあみは307という番号を与えらえたバスや
434という番号を与えられたバスによく会いました。
現在、あみあみがよく出会うバスはこの遠くの街の
03457号車!
おーいお茶なバスです
なぜかこの車両によく出会うのです。
何か縁があるのかもしれません。
ついでに書いておきますが
このブログのバスの写真に
03457
とか
30322
とか、番号が付いていますが、
これはバス会社がバスに付けたバスの名前です。
さて、みなさんも、バスをちょくちょく利用している方なら
このバスによく遭遇する
という車が有ると思いますよ。
あみあみがよく遭遇する03457号車さんでした
タグ :バス
2024年06月09日
ベンケイソウ虫に食われる
おばんどす
ベンケイソウ。
ピンクのきれいな花が9月に咲くお花。
あみあみは開花をとても楽しみにしているのですが、
そのベンケイソウ

虫に食われてボロボロ
ピンチですベンケイソウ。
頼むよ!軽傷であってくれよ!
我が家のボロボロのベンケイソウさんでした
ベンケイソウ。
ピンクのきれいな花が9月に咲くお花。
あみあみは開花をとても楽しみにしているのですが、
そのベンケイソウ
虫に食われてボロボロ
ピンチですベンケイソウ。
頼むよ!軽傷であってくれよ!
我が家のボロボロのベンケイソウさんでした
タグ :植物
2024年06月08日
我が家のほたるぶくろ咲きました
おばんどす
今年もあみあみ宅のほたるぶくろさん
咲いてくれました
わーい!

会社から帰ってきて開花に気づき
喜んだ私。
可愛いお花ですねえ
ほたるぶくろさんが咲くと、
夏本番が近づきます。
我が家のほたるぶくろさんでした
今年もあみあみ宅のほたるぶくろさん
咲いてくれました
わーい!
会社から帰ってきて開花に気づき
喜んだ私。
可愛いお花ですねえ
ほたるぶくろさんが咲くと、
夏本番が近づきます。
我が家のほたるぶくろさんでした
タグ :お花
2024年06月07日
模型鉄道笹光線に蒸気機関車が入りました
おばんどす
あみあみのNゲージ鉄道模型笹光線に
ついに念願の蒸気機関車が入りました
鉄道模型で遊んでいる知り合いに
貸していたあの機関車です↓
https://busamiami.kyo2.jp/e589331.html

機関車自体は春、すでに買ったのですが
機関車に連結する車両がいつまでも販売されず、
笹光線への導入は待ったがかかった状態でした。
しかし、鉄道模型の知り合いが
「機関車かしてくれたお礼に客車(SLに連結する車両)
2両プレゼントするよ。」と言って、プレゼントしてくれたのです。
どんなのが来たかと言いますと下記の通り。

C12 67
あみあみが買った蒸気機関車。これに客車や貨車を連結します

スハフ42 2202
知り合いから頂いた中古客車。一番後ろに連結または
機関車の次に連結する車

オハ47 2279
知り合いから頂いた中古客車。中間に連結する車

オハニ36 24
模型店に売れ残っていた新品をあみあみが買ったもの。
荷物と乗客を同時に輸送できるスーパートレイン
この4両で編成を組んで走ります。

※写真はいずれも知り合いの線路上で撮影
あみあみの模型鉄道に入った汽車ポッポでした
あみあみのNゲージ鉄道模型笹光線に
ついに念願の蒸気機関車が入りました
鉄道模型で遊んでいる知り合いに
貸していたあの機関車です↓
https://busamiami.kyo2.jp/e589331.html
機関車自体は春、すでに買ったのですが
機関車に連結する車両がいつまでも販売されず、
笹光線への導入は待ったがかかった状態でした。
しかし、鉄道模型の知り合いが
「機関車かしてくれたお礼に客車(SLに連結する車両)
2両プレゼントするよ。」と言って、プレゼントしてくれたのです。
どんなのが来たかと言いますと下記の通り。
C12 67
あみあみが買った蒸気機関車。これに客車や貨車を連結します
スハフ42 2202
知り合いから頂いた中古客車。一番後ろに連結または
機関車の次に連結する車
オハ47 2279
知り合いから頂いた中古客車。中間に連結する車
オハニ36 24
模型店に売れ残っていた新品をあみあみが買ったもの。
荷物と乗客を同時に輸送できるスーパートレイン
この4両で編成を組んで走ります。
※写真はいずれも知り合いの線路上で撮影
あみあみの模型鉄道に入った汽車ポッポでした
タグ :その他の乗り物
2024年06月07日
花いっぱいフラワーコンテスト
こんにちわ
ここは京都から遠く離れたどこかの街。
花時計公園という公園で
花いっぱいフラワーコンテストが開催中です。

お花の寄せ植えコンテストです。
あみあみ推(お)しの花咲猫さんのすてきな作品








金魚草をメインに華やかなお花たちでした
真ん中の金魚草が塔のように上方向への広がりを感じさせてすてきです。
もう一つおもしろかったのがピエロロンさんという方の作品

おうちがあるの


おうちの丸窓からお花が見えておもしろい
フラワーコンテストでした
ここは京都から遠く離れたどこかの街。
花時計公園という公園で
花いっぱいフラワーコンテストが開催中です。
お花の寄せ植えコンテストです。
あみあみ推(お)しの花咲猫さんのすてきな作品
金魚草をメインに華やかなお花たちでした
真ん中の金魚草が塔のように上方向への広がりを感じさせてすてきです。
もう一つおもしろかったのがピエロロンさんという方の作品
おうちがあるの
おうちの丸窓からお花が見えておもしろい
フラワーコンテストでした
タグ :お花
2024年06月06日
ナゾの臨時列車
おばんどす
昨日あみあみ、頭痛や目まいなどで
会社を早退したわけですよ。
そして駅へタクシーで向かうと、
ちょうど乗りたかった列車が発車するところ。
列車の時刻を知らなかったんよ。
それで、
こりゃ次の列車まで1時間待たなきゃいけないなと思って
駅の列車時刻の表示を見ると、
「臨時普通某行き」
「臨時普通?なんやねんこれは」
臨時列車走らせるようなイベントもおこなわれていないし。
臨時列車を走らせるような理由も見当が付かない。
「ガタンゴトン」

とにかく臨時列車はきた!
でもこの臨時列車、ほとんど乗客がいない!

なんなんだこの臨時列車は?!
でも、次の列車まで、たいして待たないで済みました。
なぞの臨時列車でした
いったい何の列車だったのだろう?なぞ。
昨日あみあみ、頭痛や目まいなどで
会社を早退したわけですよ。
そして駅へタクシーで向かうと、
ちょうど乗りたかった列車が発車するところ。
列車の時刻を知らなかったんよ。
それで、
こりゃ次の列車まで1時間待たなきゃいけないなと思って
駅の列車時刻の表示を見ると、
「臨時普通某行き」
「臨時普通?なんやねんこれは」
臨時列車走らせるようなイベントもおこなわれていないし。
臨時列車を走らせるような理由も見当が付かない。
「ガタンゴトン」
とにかく臨時列車はきた!
でもこの臨時列車、ほとんど乗客がいない!
なんなんだこの臨時列車は?!
でも、次の列車まで、たいして待たないで済みました。
なぞの臨時列車でした
いったい何の列車だったのだろう?なぞ。
タグ :不思議
2024年06月05日
2024年06月04日
乗り物は公共交通のバスが一番良し
おばんどす
自分で車を運転していて

信号変わるな!
変わるな!
太陽がまぶしくてスピードアップできない!
あーあ変わっちゃった。
特に登り坂にある信号だと、
坂道発進をしないといけないので困ります。
自分で運転していて信号には本当に困ります。
なので

やっぱり乗り物はプロが運転してくれる
路線バスが一番ですね^^
乗り物の一番は公共交通機関のバスである
という結論でした
自分で車を運転していて
信号変わるな!
変わるな!
太陽がまぶしくてスピードアップできない!
あーあ変わっちゃった。
特に登り坂にある信号だと、
坂道発進をしないといけないので困ります。
自分で運転していて信号には本当に困ります。
なので
やっぱり乗り物はプロが運転してくれる
路線バスが一番ですね^^
乗り物の一番は公共交通機関のバスである
という結論でした
タグ :バス
2024年06月03日
ポピーのお花
こんにちは
もうシーズン的にはもうこのお花は終わりなのですが

ポピーのお花
可愛いですね。
父の話だと、
死後の世界、つまりあの世には
ポピーの花がいっぱい咲いているらしいです。
ポピーのお花でした
もうシーズン的にはもうこのお花は終わりなのですが
ポピーのお花
可愛いですね。
父の話だと、
死後の世界、つまりあの世には
ポピーの花がいっぱい咲いているらしいです。
ポピーのお花でした
タグ :お花