2024年06月25日
フレーム付きの窓
おばんどす
最近のバスは窓枠にフレームがなく、
ガラスだけを開け閉めする構造になっています。
しかし、以前のバスは

窓にこのように窓枠(フレーム)が有りました。
この方が開けやすい!
フレーム付きの方が窓の取っ手も使いやすいです。

ちなみにこの写真のバスはエルガミオというバスの
初期のもので2001年式です。
どうして今のバスには窓枠(フレーム)が無いかと言いますと、
デザインの優位さ、見晴らしの良さ、車内の明るさに
軍配が上がるからです。でも、使いやすいのは
フレーム付きの窓です。開け閉めのしやすさが違います。
ちょっと古い窓でした。
個人的にあみあみはフレーム付きの窓の方が好きです。
最近のバスは窓枠にフレームがなく、
ガラスだけを開け閉めする構造になっています。
しかし、以前のバスは
窓にこのように窓枠(フレーム)が有りました。
この方が開けやすい!
フレーム付きの方が窓の取っ手も使いやすいです。
ちなみにこの写真のバスはエルガミオというバスの
初期のもので2001年式です。
どうして今のバスには窓枠(フレーム)が無いかと言いますと、
デザインの優位さ、見晴らしの良さ、車内の明るさに
軍配が上がるからです。でも、使いやすいのは
フレーム付きの窓です。開け閉めのしやすさが違います。
ちょっと古い窓でした。
個人的にあみあみはフレーム付きの窓の方が好きです。
タグ :バス