!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> バスにメルヘン:2022年07月 

京つう

趣味  |その他

新規登録ログインヘルプ


2022年07月05日

あみあみ仕事中にバス趣味で暴走

 おばんどす

 今日、仕事中におもしろいことがありました。
あみあみが清掃中におじいちゃんの患者様が
声をかけてきたのです。
患者さま:やい、ちょっと教えてくれや。
あみあみ:はい。なんでしょうか?
患者さま:(バスの時刻表を取り出して)病院から駅に行く
      バスの時刻表の●じるし、遠回り線ってどういうことだ?
あみあみ:駅に行くバスなんですけれど、
      駅から離れたところを回っていくバスなんですよ。
      だから駅に着くのに30分もかかるんです。
患者さま:そうか、じゃあ、上の13時12分のバスの方が良いな。
あみあみ:そうですね。それだとすぐ駅に着きますね。
患者さま:駅まで(バス運賃は)いくらでい?
あみあみ:ありがとうございます。
      どれも150円です!
      ぜひご利用ください!

患者さま:そうか。じゃあ、カネ用意しとくわ。ありがと。

 なんていうやりとりが患者様とあみあみとの間で有ったのです。
まさか患者様、バスヲタクにバスのこと聞いてしまうとは・・・。
って、だいたい、「ぜひご利用ください」って、あみあみよ
あんたはバス会社の人かい?病院の掃除のひとだろ?
 本当にあみあみは患者さまに「150円です。ぜひご利用ください」と
言ってしまったのです。そこまであみあみはバスにハマっているのかよ。
 それで、患者さまからバスについて質問されたあみあみ、
それまで疲れて笑顔も出てこなかったのに、
バスと聞いた途端に表情が変わり、(下の図参照)
バスヲタあみあみ
目を輝かせ大喜びでバスについて語ってしまった。
バスよりも掃除を一生懸命やれよって・・・。
本当にマニアックなんだから・・・
 でも、バスのことを知らない他の職員さんだったら、
「すみません、ちょっとバスのことは分からないですね。
申し訳ありませんがバス会社に電話してみては・・・。」
って返答になって居たかもしれず、リアルなバス情報を
すぐに得ることが出来て、その患者さまにとっては
良かったのかもしれませんな。良かったのかな?

 仕事に趣味を持ち込むのはいかがなものかと
ちょっと後悔したあみあみでした。

  
タグ :バス


Posted by ささみつあみあみ at 18:32Comments(2)バス

2022年07月05日

バス会社様にお願い作戦4

 おはようございます

あみあみがバスに乗り継ぎたい話の続きどす。
1回目は↓
https://busamiami.kyo2.jp/e572127.html

2回目は↓
https://busamiami.kyo2.jp/e572155.html

3回目(前回)は↓
https://busamiami.kyo2.jp/e572216.html

登場するバス
バスA
7:09分にあみあみの家近くのバス停留所を発車して
職場最寄りのX駅に7:21分につくバス(これを今後バスAとします)

バスB
7:17分頃職場最寄りのX駅を発車して
職場の病院に7:23分に着くバス(これを今後バスBとします)

 バスAからバスBに乗り継ぎできれば
おカネと時間の問題だけでは無く、歩く距離も格段に減って
あみあみ楽して得しちゃいます。
現状ではバスBに乗るためにJR鉄道を使用して、
列車賃がかさんでいます。列車の運賃は会社から支給されていないのです。
バスBに乗るためにJR鉄道に乗ります。そうしないとバスBには、
もっと言えば仕事には間に合わないのです。
そのために鉄道運賃3,800円が毎月無駄になる計算です。
3,800円・・・けっこう大きな金額です。
会社から定期代を支給して頂いている定期券で乗車できる
バスAで通勤できれば万事解決なのですが・・・。
 そんなわけでバス会社様に「バスAからバスBに乗り継ぎできるようにしてください」
とお願いしたいのですが、その文面を「バス会社お客様担当御中」の
はがきに書くのが難しいのです。バス会社様に耳の痛いことは書いてはいけません。
はがき

 バス会社様に対し書いてはいけない例を挙げます。
悪い例
 いつもありがとうございます。私は貴社のバスで通勤している者です。
お願いがあります。
X駅に7:21分頃到着する○○線△△行きバス(バスAのこと)から、
X駅を7:15分に発車する□□□□□内回りのバス(バスBのこと)に乗り継ぎできるように
しては頂けないでしょうか。
X駅を7:15分に発車する□□□□□内回りのバスに乗るためにJR列車に
乗らなくてはならず、非常に不便を感じています。
バスで全部通勤できれば非常に助かりますので、
バスに乗り継ぎできるように運行時刻の変更をご一考頂ければありがたいです。
どうかお願い致します。

上記のようなことを決してバス会社様に言ったり書いたりしてはいけません。
理由は、
①上から目線であること(お客様よりバス会社様の方が偉いです)
②バス会社様を悪者にしていること
バス会社様にとって耳の痛い言葉であること
です。こう書くのが一番簡単なのですがね。
バス会社様のお耳を痛めてはいけません。
クレームは「宝」ではありません。クレームは耳の痛い「迷惑」です。
さて、どうお願いするか?
バス会社様にとって耳の痛くない言葉にするのが非常に大変です。

このシリーズ5話目に続きます。
続きは後日です  
タグ :バス


Posted by ささみつあみあみ at 05:09Comments(0)バス

2022年07月04日

ネグリジェあみあみ

 こんにちわ

 今日は6日ぶりのお仕事お休みのあみあみでした。
せっかくのおやすみ、あみあみは
1時間ほど烏龍茶などを買いに行きましたが
そのほかは、
一日中寝ていました。
ネグリジェあみあみ

寝正月ならぬ寝休日。
雨降って涼しくて寝るのにちょうど良い日でしたの。
それだけ日頃の疲れがあみあみの体に
たまっているんですねー。
夏を楽しむのも良いけど、
休息も十分にとりたいあみあみでした。
  


Posted by ささみつあみあみ at 17:43Comments(3)人間

2022年07月03日

今年初の虫の声

 こんにちわ

 会社から帰宅したあみあみ。
家の裏から、
「リー。リー。リー。」
というような声が聞こえます。
秋の虫の声です。コオロギさんの声でしょうか?
B210サニー
↑茂みのイメージ

 茂みの中から虫の声が聞こえます。
今年初めての秋の虫の声。
よく考えたら、あと一ヶ月ほどで立秋が来るんですね。
本格的な夏はあと一ヶ月。

今年の夏はチョウチョさんの写真を撮って楽しみたい!

今年初の秋の虫の声を聞いたあみあみでした
  
タグ :


Posted by ささみつあみあみ at 17:56Comments(0)動物

2022年07月02日

底辺職とされた清掃員の実際

 おばんどす。

 前記事からの続きどす
あみあみ お礼
インターネットのニュース
J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2022/06/29440432.html?p=all
で、「底辺の仕事」とされていると書かれていた清掃スタッフの仕事。
あみあみはその「清掃の仕事」をしていますが、
全然「底辺職」とは思いませんよ。
清掃員以外にも、以前には前記事で「底辺職」の一つと
紹介されていた倉庫作業員の仕事をしていたこともありますが
全然「底辺職」なんて思いませんでした。
立派な職業だと思います。でも、これがエスカレートすると
「私、清掃員様に向かってえ」とか、
「この倉庫作業員に向かってえ」とか、
「この小説家様に向かってよくも」など、
職業の分類ごとに偉ぶるだろうからどの仕事が偉いとか
考えるのは止めましょう。
 とにかく、清掃員の仕事は良い仕事だと思います。
なんでそう思うのかというと、
「清掃員は意外にも感謝されている」のです。
あみあみは病院の掃除のお姉さんですが、
患者様から、「きれいにしてくれてありがとう」と
ちょくちょく感謝していただいておるのです。
こちらこそありがとうございます。
おばあちゃんなんかくちゃくちゃなかわいい笑顔で
「きれいにしてくれてありがとうさま」なんて言ってくださいます。
 あみあみは以前は感謝されるたびに
「こんなにこの仕事は感謝されるのか」と、驚いていたくらいです。
他にも色々な仕事が感謝されていますが、
底辺職だって感謝されているのですよ。
良い仕事に巡り会ったものだと思います。
 そういえば、
あやめ
お花だって
「咲いてくれてありがとう」と、感謝されているくらいですから。
 底辺職だって感謝される素晴らしい仕事、
必要不可欠な仕事です。
 あみあみは感謝を忘れがちなところがあるので気をつけないと・・・

感謝される清掃スタッフでした

  
タグ :雑記


Posted by ささみつあみあみ at 23:05Comments(0)雑記

2022年07月02日

「社会の底辺職」とのニュース

 こんにちわ
あみあみは病院の掃除のお姉さん

 インターネットをぼんやり見ていたら
どこかの就職活動向けサイトで
「『社会の底辺』の職業はこれ」
と、発表されてそのサイトは炎上→謝罪
というようなニュースが出てきました。

 社会の底辺の職業?どういう職業や?
インターネットのニュースによると
「世間一般での底辺職業ランキング一覧」
というのが載っていましたよ。
(私が言ってるんじゃないよ、ネットに出てたんですよ)
底辺職①:土木・建設作業員
底辺職②:警備スタッフ
底辺職③:工場作業員
底辺職④:倉庫作業員
底辺職⑤:コンビニ店員
底辺職⑥:清掃スタッフ
底辺職⑦:トラック運転手
底辺職⑧:ゴミ収集スタッフ
底辺職⑨:飲食店スタッフ
底辺職⑩:介護士
底辺職⑪:保育士
底辺職⑫:コールセンタースタッフ

出典というか引用J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2022/06/29440432.html?p=all

 そもそも、「社会の底辺」ってなんだ?
良い意味での言葉ではない。
インターネットを色々見ていくと・・・、
底辺職とはニュースを引用すると
「底辺職の特徴について、(1)肉体労働である(2)誰でもできる仕事である(3)同じことの繰り返しであることが多い ---- と解説しており、デメリットについては、(1)平均年収が低い(2)結婚の時に苦労する(3)体力を消耗する ---- を挙げた。」
あみあみは清掃スタッフという職業なんですけどー!
馬鹿にしてるのですか?!
清掃の仕事、一日で辞める人とか、うまくできなくて
クビになる人とかも居るんですけどー!不愉快ですな。
 まあ、誰でも出来る仕事でも良いですよ。
しかし、清掃という仕事はとても重要な仕事なのです。
特に病院では、バイキンを片付けるという意味で重要です。
ちなみにあみあみ、清掃の仕事は前からやりたい仕事でした。
 それで
 あみあみが世界で一番かっこいい職業だと思っている
「トラックの運転手」が底辺職にされているのは意外であり、
同時にとても悲しくなりました。トラックの親類のバスの運転士も
底辺職と言われてしまいがちなのですが、
トラックもバスも物流の重要な役目を担(にな)っています。
渋滞の道
画像のトラックの箱形荷台の中には何が入っているのでせうか?
あなたの身の回りに有るもの、99%以上トラックが運んできた物のはずですが?
トラックがなければ食べるものも来ないんですよ。
大体、あの大きな大型トラック、長さ約12m、幅約2.5mのトラック、
あなたは運転できますか?トラックに荷物を積んだり降ろしたりするのも
トラッカーさん(トラックの運転手さん)の重要な役目。
積み卸(おろ)しや配送等にもかなり頭を使う仕事です。

 とにかく、「底辺」ってなんだ?
「底辺」の意味が分からないんですけどー。
保育士という職業が入っているのも意外ですね。
保育士って教育者であるから下の職ではないことは定説かと。

 「底辺」の意味が分からないあみあみでした。
ニュースを見て不快に感じた感想でした。
  


Posted by ささみつあみあみ at 17:10Comments(2)雑記

2022年07月02日

マリンルックな天使

 おはようございます。

 猛暑が続いています。
夏にはセーラー服などのマリンルックが似合います。
そんなわけで
白いセーラーワンピースの天使

マリンルックな天使さんです。
セーラー服のワンピースですが
学生服ではありません。私服のおしゃれ着です。
この子は大学卒業した会社員の天使さんですが
セーラー服が似合っています。
白いセーラーワンピースで涼しげに。
 マリンルックですがこの子がいるところは
街中や山村の森の中だったりします。
森の中でもマリンルックは映える
衣装だったりします。

白いセーラー服なワンピースの天使さんでした  
タグ :天使


Posted by ささみつあみあみ at 05:03Comments(0)天使

2022年07月01日

なんて名前か分からないお花(多分マメ科)

 おばんどす。
と言ってもまだ明るい・・・。

 このお花、
名称不明のうすむらさきのお花
かわいくてうすむらさきがとってもきれいですね。
とっても可愛いお花どす。
 でも、このお花、多分マメ科だとは思うのですが、
なんていうお花か分かりません。
種別不明、名称不明のお花です。
 そのうちに、お花さんから、
「私の名前、知らないの?クスンクスン。」
と言われるんじゃないかという不安も有るあみあみです。

名称不明のかわいいお花でした。  
タグ :お花


Posted by ささみつあみあみ at 17:59Comments(0)植物