2024年10月01日
木目床のバス
おばんどす。
このバスの床、木のような木目調です。
本物の木ではないと思います。
でも、もしかしたら本物の木で出来た床かもしれません。

このバスは小型の路線バス。日野リエッセ
KL-RX4JFEA
この床は特注です。
昔のバスの床は本物の木の板で出来ていました。
その木の床にリノリウムなどの敷物を
敷いたバスも有りました。
木の床には「床油」という油を塗って有りました。
その床油の内容はバス会社ごとに違っていて、
エンジンオイルを塗ったもの、
廃油を塗ったもの。
エンジンオイルと廃油を混ぜたものなど
色々あり、その配合具合が微妙な比率だったそうです。
木目調のバスの床でした
このバスの床、木のような木目調です。
本物の木ではないと思います。
でも、もしかしたら本物の木で出来た床かもしれません。
このバスは小型の路線バス。日野リエッセ
KL-RX4JFEA
この床は特注です。
昔のバスの床は本物の木の板で出来ていました。
その木の床にリノリウムなどの敷物を
敷いたバスも有りました。
木の床には「床油」という油を塗って有りました。
その床油の内容はバス会社ごとに違っていて、
エンジンオイルを塗ったもの、
廃油を塗ったもの。
エンジンオイルと廃油を混ぜたものなど
色々あり、その配合具合が微妙な比率だったそうです。
木目調のバスの床でした
Posted by ささみつあみあみ at 17:10│Comments(2)
│バス
この記事へのコメント
こんばんは。
昔は木の床のバスでしたね。
油が塗ってありました。
学校の教室も思い出しました。
昔は木の床のバスでしたね。
油が塗ってありました。
学校の教室も思い出しました。
Posted by ふわり at 2024年10月01日 18:42
学校の床も昔は油拭きしたんですよね。
木の床の学校というと木造校舎を連想する私です
木の床の学校というと木造校舎を連想する私です
Posted by ささみつあみあみ
at 2024年10月01日 18:49
