京つう

趣味  |その他

新規登録ログインヘルプ


2021年02月07日

魅力的な街とは

 おばんどす。

 私、ささみつあみあみは仕事が終わると
帰宅するためのバスに乗ろうと急ぎます。
バスに乗り遅れたくないのです。
なぜか。
会社最寄りのバスの時刻表を見ると分かります。
職場を特定されないようにちょっと時刻を変えてありますが
会社最寄りの帰宅するためのバスの時刻は土日の場合、
8:00
9:50
11:40
13:30
15:20
17:10
19:00
といったかんじ。
1時間50分に一回しかバスが来ないのです。
例えば、17:10分のバスに乗り遅れたら、
次のバスまで1時間50分、暇で困ります。
列車で帰るという手もありますが、
駅まで歩いて行く時刻を考えると、
大体バスと同じくらい時刻に発車するので待ち時間は変わりません。
なので、家が恋しい私は帰宅のためのバスに向かって急ぎます。

 そこへ、見知らぬ天女さんが降り立ちました。
天女:「あみあみさん。どうしてそんなに帰宅を急ぐのですか?」
(なぜ初対面の天女さんは私の名を知っているのか?
疑問なことは面倒くさいから今回は無視します。)
あみ:「バスに乗り遅れると1時間50分待たなきゃいけないから」
天女:「会社のあるこの街でその時間を過ごせば良いじゃないですか。」
あみ:「だって、この街に居てもつまらないんです。」
天女:「この街には喫茶店、博物館、貴女の好きな図書館もありますよ。
楽しみませう。決して1時間50分は退屈な時間ではないと思います。」
あみ:「退屈ですよ。デパートがつぶれ、おもちゃ屋も本屋もつぶれて
シャッター通り商店街になっているこの街より、家の方が良いです。」
天女:「・・・・・・。」
 会社がある街は、数年前に駅前のデパートがつぶれ、
隣のショッピングビルも壊されて分譲マンションになり、
おもちゃ屋はとっくにつぶれ、マクドナルドはすぐに撤退し、1月11日に喫茶店も閉店。
本屋もつぶれてしまい、商店街はシャッターを下ろした店が多いという街です。
私が住んでいる街もシャッター通りですが・・・
次のバスまで退屈でしょうが有りません。
でも、「バスに乗り遅れたらそこの街を楽しめば」という天女さんの言葉は
目からうろこでした。
さみしい街(イメージ)
↑人通りも少ない商店街(駅から徒歩10分)
※写真はイメージです。

 「魅力有る街とは?」と聞かれたら、私は、
「長時間滞在していても楽しい街。例えば、バスや列車に乗り遅れても
次のバスや列車までの待ち時間が退屈でない街。」と思います。
私は京都から遠いところに住んでいます。
京都はきっと、魅力的な街でしょうね。京都、行ってみたいな。

タグ :バス

同じカテゴリー(バス)の記事画像
ワゴン車の形をしたバス
乗客を待つバス
逆T字窓からの風を浴びる
絵。バスに乗る少女
導入直後のバスで教習中
春のバス
同じカテゴリー(バス)の記事
 ワゴン車の形をしたバス (2025-05-20 17:10)
 乗客を待つバス (2025-05-14 17:10)
 逆T字窓からの風を浴びる (2025-05-07 17:10)
 絵。バスに乗る少女 (2025-04-30 15:55)
 導入直後のバスで教習中 (2025-04-28 17:59)
 春のバス (2025-04-27 17:10)

Posted by ささみつあみあみ at 18:02│Comments(0)バス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。