京つう

趣味  |その他

新規登録ログインヘルプ


2021年01月13日

トラック野郎みたいな夢

 おばんです。

 今朝方、午前5:00頃見た夢です。
この夢の内容に感動してもっと見ていたくて
寝坊しそうになりました。
トラック野郎の映画に似た夢でした。
大型トラック出てきました。車種は
いすゞニューパワーというのでしょうか?
「V10SS」というエンブレムが付いている大型トラック。
エンジンは10PC1とか言ったかな?とにかくいすゞ11トントラックです。
車輪配置は8×4(横から見るとタイヤが4つ見える)でした。
ウイングボディの昭和55年式大型トラックでした。
そのトラックのニックネームは「地愛丸」(じあいまる)

 舞台は北海道のどこかの半島。
9月その半島に大型台風が上陸!
あちこちで土砂崩れが発生し
一つの集落が孤立してしまった!
船でその集落に支援物資を届けようにも
海が荒れており、しかも岸壁も整備されていないので
船でのアクセスは無理。
ヘリコプターで近づこうにも悪天候で無理。
唯一その集落に近づくには、
何十年も前に放棄された廃道を行くしか無い。
しかし、その廃道は海のきわを通っており、大きな波をかぶっている。
自衛隊のジープが行こうにも、天候が悪くて無理とのこと。
 そこで立ち上がったのが前述のトラック「地愛丸」の持ち主である
トラッカー(トラックの運転手のこと)つまりトラック野郎。
地愛丸に支援物資をたっぷり積み込んで
トラック野郎の父(六十代)、息子(三十代)、妻(三十くらい)の3人が
地愛丸に乗り込んで交代でワッパ(ハンドル)を握りながら
孤立集落を目指す!地愛丸の大冒険の始まりだ!
 自衛隊は、
「この大型トラックが走行し到達できるのなら我々のトラックも到達できる。
道路状況の調査も頼みますよ地愛丸!」と言っている。
 支援物資と希望を積んで、さあ行け地愛丸!
 孤立集落につながる廃道はガタガタ。
おまけに横から大きな波をかぶっている。
地愛丸はいすゞご自慢の10気筒エンジンをうならせながら
廃道を進む。視界も悪い。海水は錆びる!
どうなる大型トラック地愛丸?!

 と、いうところで時間切れ、どうしても起きなくてはならない
時刻になってしまいました。
 この夢、本当のトラック映画のようで見応えがありました。
けっこうリアルな夢でした。もちろん総天然色。
地愛丸が孤立集落に到着してハッピーエンドになるまでを
見たかったなあ。とにかくトラックの運転手さんってかっこいいですね。
トラック野郎といえば菅原文太さんですものね。




トラックの追記。
エンジンは10PB1型となります。
車名はいすゞV10SS11トン積みトラック
となると思われますが、この1980年式では
8×4の4軸のいすゞトラックは発売されてなかったようです。
よって、地愛丸は架空のトラックとなるようです。が、
1982年式であればいすゞにも8×4のトラックが登場しますので、
1982年式と考えれば地愛丸は現実にあり得るトラックとなり、
型式はK-SSH701となります。
車名はいすゞV10SS11トン積み
となります。なので、地愛丸は1982年式K-SSH701
の可能性が高いです。



同じカテゴリー(寝て見た夢のこと)の記事画像
5月13日午前5:00に見た夢
さっき見た夢ユーゲンワイデン
会社を休む夢を見ました
つい先ほど見た夢
2025年初夢
今夜の夢が初夢だそうで
同じカテゴリー(寝て見た夢のこと)の記事
 5月13日午前5:00に見た夢 (2025-05-13 05:35)
 さっき見た夢ユーゲンワイデン (2025-03-25 05:46)
 会社を休む夢を見ました (2025-03-22 05:34)
 つい先ほど見た夢 (2025-01-28 00:50)
 2025年初夢 (2025-01-03 00:21)
 今夜の夢が初夢だそうで (2025-01-02 16:03)

Posted by ささみつあみあみ at 17:52│Comments(0)寝て見た夢のこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。