2023年01月16日
三百六十五歩のマーチって
おばんどす
私は、水前寺清子さんの歌
『三百六十五歩のマーチ』に疑問を持っていました。
「三歩進んで二歩下がる」
なんでわざわざ下がる必要があるか?
三歩進んで二歩下がるエネルギーがあるなら
もっと前進できるのでは?
エネルギーがもったいないなあ。
と、思っていました。
しかし!
さっきその疑問が解けました。
登り坂を上っているんだ!
そりゃ重力のせいで後退しても仕方ないな。

上の車の画像を見てください。
このような急な登り坂では低い方に下がる恐れがあります。
三百六十五歩の人は急な登り坂のせいで
後退したわけだ!
こんなことですが、あみあみの気付きでした
私は、水前寺清子さんの歌
『三百六十五歩のマーチ』に疑問を持っていました。
「三歩進んで二歩下がる」
なんでわざわざ下がる必要があるか?
三歩進んで二歩下がるエネルギーがあるなら
もっと前進できるのでは?
エネルギーがもったいないなあ。
と、思っていました。
しかし!
さっきその疑問が解けました。
登り坂を上っているんだ!
そりゃ重力のせいで後退しても仕方ないな。
上の車の画像を見てください。
このような急な登り坂では低い方に下がる恐れがあります。
三百六十五歩の人は急な登り坂のせいで
後退したわけだ!
こんなことですが、あみあみの気付きでした
タグ :雑記
2023年01月16日
始業点検時のバス
こんにちわ
始業点検(しぎょうてんけん)の時のバス(日野ポンチョ)

始業点検とはバスなどの機械が
運行する前におこなわれる日常的な点検のことです。
写真のバスはお日様が昇る前の暗いうちから
寒い中、運行前の点検がおこなわれています。
点検している運転士様ありがとうございます。
点検だけでなく、ガラスの霜も溶かさないといけません。
一番列車が発車するかしないかの早い時刻です。(午前6:00頃)
駅の隣にあるバスの車庫をのぞきに行ったときのヒトコマです。

真っ暗で寒い中、こうして今日の運行の準備がおこなわれます。
バス事業者の皆様に、ありがとう。
運行前、始業点検中のバスでした。
始業点検(しぎょうてんけん)の時のバス(日野ポンチョ)
始業点検とはバスなどの機械が
運行する前におこなわれる日常的な点検のことです。
写真のバスはお日様が昇る前の暗いうちから
寒い中、運行前の点検がおこなわれています。
点検している運転士様ありがとうございます。
点検だけでなく、ガラスの霜も溶かさないといけません。
一番列車が発車するかしないかの早い時刻です。(午前6:00頃)
駅の隣にあるバスの車庫をのぞきに行ったときのヒトコマです。
真っ暗で寒い中、こうして今日の運行の準備がおこなわれます。
バス事業者の皆様に、ありがとう。
運行前、始業点検中のバスでした。
タグ :バス
2023年01月16日
画像表示投稿テスト
おはようございます。
具合の悪かった私のパソコンの調子が
一晩経ったら改善したようなので
画像を表示できるかテストどす。
あーあー、
ただいま機械のテスト中
本日は雨天なり

ミニカー画像はちゃんと表示されるかな?
機械のテストでした
具合の悪かった私のパソコンの調子が
一晩経ったら改善したようなので
画像を表示できるかテストどす。
あーあー、
ただいま機械のテスト中
本日は雨天なり
ミニカー画像はちゃんと表示されるかな?
機械のテストでした
タグ :テスト
2023年01月15日
本日の更新はお休みです
おばんどす
本日、あみあみのパソコンの調子が悪く、
・接続がリセットされる
・画像を表示できない
・画像の掲載発表を出来ない
・おまけにネットが切断される
等の異常が出てきて、
ちゃんと記事投稿できないため
本日の当ブログはお休みです。
この、「記事投稿画面」が出てくるまでに
3分もかかったくらいです。
やっぱり無線LANじゃだめですね
パソコンが治った後をお楽しみにです
本日、あみあみのパソコンの調子が悪く、
・接続がリセットされる
・画像を表示できない
・画像の掲載発表を出来ない
・おまけにネットが切断される
等の異常が出てきて、
ちゃんと記事投稿できないため
本日の当ブログはお休みです。
この、「記事投稿画面」が出てくるまでに
3分もかかったくらいです。
やっぱり無線LANじゃだめですね
パソコンが治った後をお楽しみにです
タグ :お休み
2023年01月14日
ナゾの生き物
おばんどす
あみあみの住む街から近い駅の
エレベーターの所に、

こんな生き物が落ちてた。
これは何の生き物なのでしょう?
なんのキャラクターなのでしょう?
あみあみはこのキャラクターを知りません。

この生き物の頭の後ろには安全ピンかなんかで
とめることが出来るようになっていました。
この生き物、じつは有名なキャラクターなのかも?!
あみあみにとっては見知らぬナゾの生き物なのですが。
知らないっていうものですね~^^
落ちていたナゾの生き物ぬいぐるみでした
あみあみの住む街から近い駅の
エレベーターの所に、
こんな生き物が落ちてた。
これは何の生き物なのでしょう?
なんのキャラクターなのでしょう?
あみあみはこのキャラクターを知りません。
この生き物の頭の後ろには安全ピンかなんかで
とめることが出来るようになっていました。
この生き物、じつは有名なキャラクターなのかも?!
あみあみにとっては見知らぬナゾの生き物なのですが。
知らないっていうものですね~^^
落ちていたナゾの生き物ぬいぐるみでした
2023年01月13日
道ばたの側溝の穴
おばんどす
京都から遠く離れたあみあみが住むどこかの街。
今朝も寒かったどす。
道ばたの側溝には水が流れています。
その水の水蒸気みたいなものが上ってきて、

このように側溝のフタの穴には霜がつきます。
白くなっているのが霜です。
明日は暖かいと天気予報で言っていますが
今朝は寒かったのです。
遠くの町の霜でした
京都から遠く離れたあみあみが住むどこかの街。
今朝も寒かったどす。
道ばたの側溝には水が流れています。
その水の水蒸気みたいなものが上ってきて、
このように側溝のフタの穴には霜がつきます。
白くなっているのが霜です。
明日は暖かいと天気予報で言っていますが
今朝は寒かったのです。
遠くの町の霜でした
タグ :自然
2023年01月12日
木の雪よけ
おばんどす
ここは京都から遠く離れたどこかの街。
樹木を雪から守るためにこのようになった
木が散見されます。木の管理者の方が施したものです。

雪で木が寒くないようにわらが幹に巻かれています。

こちらはわらの傘です。
まるで傘地蔵のようですね。
雪よけが付いた樹木でした。
ここは京都から遠く離れたどこかの街。
樹木を雪から守るためにこのようになった
木が散見されます。木の管理者の方が施したものです。
雪で木が寒くないようにわらが幹に巻かれています。
こちらはわらの傘です。
まるで傘地蔵のようですね。
雪よけが付いた樹木でした。
タグ :植物
2023年01月12日
Youtuberになりたい妖精
おはようございます。
午前2:30という中途半端な時刻に
目が覚めてしまったあみあみです。
このタイミングで二度寝するときついんですよね。
さて、ユーチューバーになりたい子供が
けっこう居るらしいのですが
この妖精さんもユーチューバーに
なりたい一人です。

「デジカメで動画を撮って・・・。」
YouTubeで発表するネタは
「妖精のオーラ」
おしゃれしてデジカメで自分を撮影します。
でも、そもそも「ユーチューバー」って
職業なのか?あみあみはちょっと疑問であります。
ユーチューバーになりたい妖精さんでした
午前2:30という中途半端な時刻に
目が覚めてしまったあみあみです。
このタイミングで二度寝するときついんですよね。
さて、ユーチューバーになりたい子供が
けっこう居るらしいのですが
この妖精さんもユーチューバーに
なりたい一人です。
「デジカメで動画を撮って・・・。」
YouTubeで発表するネタは
「妖精のオーラ」
おしゃれしてデジカメで自分を撮影します。
でも、そもそも「ユーチューバー」って
職業なのか?あみあみはちょっと疑問であります。
ユーチューバーになりたい妖精さんでした
タグ :妖精
2023年01月11日
なんでこうなった?
おばんどす
京都から遠くはなれたどこかの駅の
ペットボトルを捨てるゴミバコ

なんでこうなった?
だいたい、
このペーパーはどこからやってきたのか?
謎ですねー。
恐いですねー。
不思議ですねー。
まだこのペーパー、紙がいっぱい残っているのにもったいなひ!
みなさんまねしないように。
駅ホームのゴミバコにおける謎でした。
京都から遠くはなれたどこかの駅の
ペットボトルを捨てるゴミバコ
なんでこうなった?
だいたい、
このペーパーはどこからやってきたのか?
謎ですねー。
恐いですねー。
不思議ですねー。
まだこのペーパー、紙がいっぱい残っているのにもったいなひ!
みなさんまねしないように。
駅ホームのゴミバコにおける謎でした。
タグ :不思議
2023年01月10日
エンジェルラダーを登る観光バス
こんにちわ
エンジェルラダー(天使のはしご)とは、
雲の切れ間からさす太陽光のことです。

その「天使のはしご」を登っていく
バスの絵をバスの正面から描いてみたいと思います。
横から見たイメージ図は上の図です。
どんなバスが登っていくか?
もう決めています。あみあみの好きな
三菱エアロバス(KC-MS822P)です。
ちょっと古い大型観光バスです。
魔法でエンジェルラダーを登っていく観光です。
パソコンでその絵を描きますので
けっこう時間がかかります。
いつか描画できたらブログに載せますね。
パソコンで描いてみたいバスの絵でした
エンジェルラダー(天使のはしご)とは、
雲の切れ間からさす太陽光のことです。

その「天使のはしご」を登っていく
バスの絵をバスの正面から描いてみたいと思います。
横から見たイメージ図は上の図です。
どんなバスが登っていくか?
もう決めています。あみあみの好きな
三菱エアロバス(KC-MS822P)です。
ちょっと古い大型観光バスです。
魔法でエンジェルラダーを登っていく観光です。
パソコンでその絵を描きますので
けっこう時間がかかります。
いつか描画できたらブログに載せますね。
パソコンで描いてみたいバスの絵でした
タグ :バス