京つう

趣味  |その他

新規登録ログインヘルプ


2025年04月04日

最近購入初代MR2

 おばんどす

 今回の最近購入したミニカーのコーナーは
トミカプレミアムです。トミカプレミアム40番。
トヨタ MR2です。昭和60年頃の車です。
ベトナム製で車の裏に2022の刻印と、
ロット番号らしきI24の文字があります。
初代MR2

 40年ほど前のミッドシップスポーツカー
初代のトヨタMR2です。
このトミカ、リトラタブルヘッドライト昇降の
アクションがあります。
独特なリアウィンドウもリアルに表現されています。

 初代MR2のトミカプレミアムでした
なお、このMR2のトミカは、
私のミニカーコレクションの1139台目となります
  
タグ :ミニカー


Posted by ささみつあみあみ at 17:26Comments(0)ミニカー

2025年04月03日

謎のフクロウ

 おばんどす

 ある日のこと、地面に何か落ちているわけですよ
みみずく
何だこりゃ?
拡大!
みみずく
謎のフクロウ!
いや、耳があるからミミズクか?
 お目目が鏡になっているフクロウ。
このフクロウは何者なのか?
どうしてここに落ちているのか?

 謎が謎呼ぶ謎のフクロウ(みみずく)でした  
タグ :動物


Posted by ささみつあみあみ at 18:12Comments(0)動物

2025年04月02日

つくしんぼ発見

 おばんどす

 ここは京都から遠く離れたあみあみが住むどこかの街。
つくしんぼ
今年2025年初めてのつくしんぼ発見!
寒いけど、春は来ていますね。

水仙と、
水仙

芝桜も
芝桜

咲きました。

 遠くの街における春の訪れでした  
タグ :お花


Posted by ささみつあみあみ at 17:10Comments(0)植物

2025年04月01日

もう一台の保存トミカ

 おばんどす
今日から新年度ですがよろしくお願い致します
さて、
 昨日の当ブログで、ブリスターパックのトミカを
保存したという記事を載せました。
 じつは、もう一台、何年も前から
ブリスターパックのトミカを20年くらい
保存していることを思い出しました。
それが、
ブリスターパック入り都営バスP-MP218Kトミカ
このバスのトミカです
 20年くらい前に購入したトミカで、
ヤマダ電機に当時あったおもちゃコーナーで
税抜き288円でした。
 最近のブリスターパックとは
プラスチックの形状が違うんですよ。
このバスのトミカも、ずうっと開封されずにいることでしょう。
ちなみにこのバスは東京都営バスで、
車種は三菱エアロスターK
型式はP-MP218K
です。もう、ミニカーコレクションの台数1138台の中には入っています

 もう一台のブリスターパック保存トミカでした  
タグ :ミニカー


Posted by ささみつあみあみ at 17:10Comments(0)ミニカー

2025年03月31日

保存トミカ

 おばんどす

 トミカの入れ物にはサック箱という紙箱と、
ブリスターパックという透明プラスチックの入れ物がありました。
 このうち、ブリスターパックに入ったトミカは
生産されないことになりました。
 なので、中古屋で、ブリスターパック未開封のトミカを
買って来ました。
ブリスターパック入りアストンマーティンDBX(保存用)
 トミカの75番アストンマーティンDBX
ブリスターパック入り
中古で税込み300円。
もう生産されないブリスターパックのトミカを
保存のために買ったのです。
これはずうっと開封されないで保存されるでしょう。

 保存のために買った中古トミカでした
なお、この保存用アストンマーティンDBXのトミカは、
私のミニカーコレクションの1138台目となります  
タグ :ミニカー


Posted by ささみつあみあみ at 17:26Comments(2)ミニカー

2025年03月30日

スミレのお花が咲きました

 おばんどす

 ここは京都から遠く離れたあみあみが住むどこかの街。
昨年と比べ今年はお花の開花が全般的に遅いです。
特に、もっと早く咲くはずのスミレのお花が全然無かったのですが、
昨日、咲いているスミレさんをやっと発見しました。
スミレの花
これが昨日発見したスミレのお花です。
今年初めてです。
いや~かわいくてきれいなすみれさんですね。

 今年初めてのスミレのお花でした
  
タグ :お花


Posted by ささみつあみあみ at 17:10Comments(0)植物

2025年03月29日

寒の戻り

 おばんどす

 ここは京都から遠く離れたあみあみが住むどこかの街。
雪とチューリップと水仙の芽
京都の天気はどうだったか分かりませんが、
今朝、雪だったんですよー。寒い。
せっかく出てきたチューリップさんにも雪の洗礼が。
雪の線路
線路も雪で白くお化粧しています。
こんな雪の中会社へ行きました。
すぐに雪は消えて良かったのですが、
傘を会社に忘れたあみあみでした

 春の雪でした。  
タグ :自然


Posted by ささみつあみあみ at 18:03Comments(0)メルヘン

2025年03月28日

50円玉よさらば

 おばんどす
04386
バスの中に、50円落ちていたけど、
拾得できなかったあみあみです。
04386
上の写真、バスの椅子の下、
茶色い箱(タイヤチェーンを入れる箱)
の後ろに銀色の丸いものが落ちているのですが
分かりますかねえ?
これ、50円玉なのですが、
バスの走行中は席を立たないでおくれって
ことになっており、目的地のバス停に到着後は
速やかに降車しないといけないので
この50円を拾っている暇が無かったんですねえ。

 50円ゲットするチャンスだったのに
さわることも出来ず残念なあみあみでした
  
タグ :バス


Posted by ささみつあみあみ at 17:52Comments(0)バス

2025年03月27日

夕焼けに向かって

 おばんどす

10577
夕焼けに向かって、バスが走ります。
夕焼けがバス車内に入ってきます。
夕焼けのオレンジ色。
10577
夕焼けの 光が入る バスの中
季語があれば俳句のできあがりー^^

 夕焼けに向かって走るエルガミオというバスでした   
タグ :バス


Posted by ささみつあみあみ at 17:10Comments(0)バス

2025年03月26日

春のお花の便り

 おばんどす
パンジー
↑これは、冬から咲いているパンジー

 ここは、京都から遠く離れたどこかの街。
あみあみの生活圏です。そこに、
昨日、おとついと続々と開花の便りが舞い込んできました。
 どんなお花が咲いたでしょうか?
下記に並べます

ハコベ
ハコベ

黄梅
黄梅(おうばい)

梅


ふきのとう
ふきのとう

たんぽぽ
たんぽぽ

ムスカリ
ムスカリ

ハナニラ
ハナニラ

ヒメオドリコソウ
ヒメオドリコソウ

ルリカラクサ
秋のなごりのネコジャラシの枯れたのの間に咲く
オオイヌのなんとか(あみあみはこの花をルリカラクサと呼んでいます)

そして
黄梅
あみあみ宅の庭にある黄梅も昨日3月25日咲きました。

 遠くの街のお花の便りでした  
タグ :お花


Posted by ささみつあみあみ at 17:10Comments(0)植物